ここでは、鳴子の眺望スポットを。
まずは以前、「さとのわ光種」の店主に教えてもらった、「日本こけし博物館」から一望できる鳴子温泉街。
写真は冬のものですが・・・
いい眺めですねぇ。
お次はたまたま見つけた意外な所。
「みやま」の前の道を国道と反対方向に進んで行った高台からも、いい景色が眺められます!!
【追記】
先日「みやま」再訪時に、この場所を確認してきましたところ・・・
こういう状況になっていました。上の写真からは10年ほど経過しているので…(撮影;令和元年12月下旬)
この草を刈っていただければ、また眺めが良くなると思いますけど。
国道と反対方向にということは潟沼へ行く道ですね?こんな景色が見られるんですか~!前しか見てなかった笑
そうで~す!「みやま」方面からだと上り始めて早々くらいです。潟沼から「みやま」方面に戻ってくるときの方が気づきやすいかもしれません。…ただ、ずいぶん昔の写真なので、近日中に再確認してきます(笑)
先日の「みやま」再訪時に確認してきたのですが、残念な様子になってました。今後、変化があるでしょうか・・・