このコンタクトフォームはログインしたユーザーにのみ利用可能です。
旅館大黒屋
宿泊者の声
- ログインすると「レビューを書く」ボタンが現れます。
- 星は払った料金に対する満足度と捉えてください
- 「総合」は全体的なお気に入り度です。料理やお風呂などの個別な項目より「どれだけ気に入ったか」を大切とかんがえているため、この項目の比重は他の項目の2倍にしてあります。
- レビューを書き直したい場合はこちらの「プライベートメッセージ」からご連絡ください。
https://wakuwarips.net/member/wakuwaripsnet/
また内容は一旦消去いたしますので必要に応じてコメント文をコピーしておいてください。
ログインしていないときの
は無効票となり、リセットされます。
料金の目安
あなたが宿泊したときの、お一人分の料金を教えてください。
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
レビュー詳細
この情報が役に立ちましたら運営に寄付することができます
instagram feed
🚶♀️中山道 小田井宿 その2🌿
、
小田井宿は江戸側の追分宿、京側の岩村田宿にはさまれた静かな宿場。姫君など女性が多く休泊したことから「姫の宿」と呼ばれた🌿
、
#小田井宿跡標柱
小田井宿の京(西)口。
枡形の形状をとどめている🌿
、
標柱を左に曲がるとその先にも江戸時代の面影😳ウォーキングコース歩くのも良いですね😊
、
#尾台家住宅#下の問屋 #問屋跡
、
#小田井宿脇本陣跡
「すはま屋」は東京へ移転🌿
、
#旅館大黒屋 #旅館和泉屋
道を挟み二階出格子造の2つの旅館🌿
、
#安川家住宅#上の問屋 #問屋跡
安川家と尾台家は半月交代で問屋の業務にあたった🌿
、
#高札場
現在は小田井宿の案内版🌿
、
#小田井宿本陣跡 #小田井宿本陣安川家
1756年改築、一部は和宮降嫁の際再度改築🌿
、
旅籠はわずか五軒ほどの静かな宿場。飯盛りが無く男性は追分宿に泊まったそうです😌
2つの旅籠から女性の華やかな笑い声が聞こえてきました🤗
、
#中山道 #中仙道#街道歩き中山道 #nakasendo #小田井宿#姫の宿 #otaijuku #信濃國 #長野県#長野県北佐久郡御代田町 #信州#東信州 #中山道佐久の道
、

2022年9月。
県外遠征 番外編 その5
山を越えた先に現れる。
静かに佇む一軒宿。
絶大なリラックス効果の大岩風呂。
福島県
元湯甲子温泉
旅館大黒屋
源泉 有限会社元湯甲子温泉1号源泉
有限会社元湯甲子温泉2号源泉
日帰り
しゅき度 ★★★★★
この日の僕はボロボロでした。
疲労困憊、満身創痍。
地に這いつくばり、泥水をすすり
それでもアクセルを踏んで遠征しました。
朝イチの一番風呂&独泉狙いで30分前に到着。
日本秘湯を守る会の提灯を見て
脳汁どぱぁしながら待ちました。
思ったより人がいなくて
オープンと同時にBダッシュ。
旅館の奥までズンズン進み
絶景の橋を渡り静かに現れた建物。
開けた瞬間檜の香りがぶわぁと香り。
さらに扉を一枚開けると、
なんと言うことでしょう。
う、う、うつくちー。
芸術的で巨大な大岩風呂の登場。
ぽちゃしてみるとまじできもてぃー。
もう良い意味で全身の力が抜けて
口から魂がぬるぬる飛び出してきそうでした。
浸かったときの余韻がロマネ・コンティくらい長い。
プクプクと足元自噴、ほぼ無色透明。
香りはごく僅かに温泉の香り。
そしてこの絶妙な温度。
最高のぬる湯。
ずっと入ってました。笑
湯口の近くのよーわからん鳥居も素敵。
子宝湯て書いてあって危うく妊娠しそうになりました。
湯船に浸かってる目線も風情あって良し。
もう出ようと思って上がったのに
いややっぱもう一回!ってまた入ったの久しぶりです。
ほんと名残惜しいとはまさにこのこと。
あと湯上がりに食べた白河清流豚丼が超絶美味で昇天。
キンキンに冷えた阿武隈の水もうめえ。
まさに非の打ち所がない。
鬼リピ確定の良い温泉でした。
悔しいけど福島県。
めちゃくちゃやりよる。
19歳の時のメッシくらいやりよる。
#温泉
#秘湯
#露天風呂
#混浴
#日本秘湯を守る会
#福島県
#元湯甲子温泉
#旅館大黒屋
#温泉旅行
#温泉旅館
#温泉同好会
#秘湯巡り
#秘湯ロマン
#温泉好きな人と繋がりたい
#旅行好きな人と繋がりたい
#onsen
#hotsprings

元湯甲子温泉 旅館大黒屋
2024.12.16
北温泉旅館を出発して、八幡崎からの那須高原の絶景を堪能しつつ、元湯甲子温泉 旅館大黒屋へ向かいました。
前回、感激した大岩風呂の2024年入湯納めを!
1時間たっぷりと堪能。湯口からの源泉掛け流しの他に、湯槽底からも源泉が湧き出していることを確認。
今回、アル単の大岩風呂と泉質が異なる恵比寿の湯にも入湯。
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉で内湯と露天風呂がありました。2種類の泉質を楽しめるのは素敵です。
湯上がり後に食事処でランチの日替わり定食を頼みましたが、豪華なすき焼きでびっくり。
おそらく、宿泊時の料理も美味でしょうね。
入湯ごとにポイントが貯まるスタンプ帳もいただきました。
来年こそは、投宿したい!
入浴時間 10時〜15時
入浴料金 900円
(2024.12.16時点)
#元湯甲子温泉旅館大黒屋
#旅館大黒屋
#甲子温泉旅館大黒屋
#甲子温泉大黒屋
#大黒屋
#日本秘湯を守る会
#福島県
#西郷村
#大岩風呂
#源泉掛け流し
#温泉好き
#温泉旅
#秘湯巡り

甲子温泉・旅館大黒屋③大岩風呂編
2024.3.11&4.1
ノイローゼでふさぎこんでいた人が3日居たら陽気に歌いだしたという逸話もある名浴舎。
お湯の良さは勿論ながら、この浴室の醸し出す空間はパワースポットのような場力(バヂカラ)がある。
昼は高い天井をも抜き抜けるような解放感を感じ、夜は時空を越えた神秘的な何かが潜んでいるような感じがします。
昼と夜で場力のベクトルが真逆。
この浴室では朝と昼は意識が解放され、夜は意識が心の奥深くに収束していく。
まるで精神の交互浴をしているようです。
入湯して瞬時に感じるねっとりとした浴感は、ぬる湯でも血が滾る瞬間です。
この大岩風呂は単純泉ですが天候や時間により硫酸塩泉に変化している時があると思います。
もちろん同一日に時間を変えて、または短いスパンで成分分析した事はないと思いますが、1日何回も、また季節を変えて浸かって感じる私の肌感覚による自説です。
湯口以外にも足元の岩盤からじんわりと源泉が涌き出る足元自噴泉。
ポコポコと湯玉が上がるスポットもあります。
湯力と場力の相乗効果は図り知れません。
この大岩風呂は私にとって間違いなく「日本屈指の名浴室」のひとつです。
※大岩風呂は撮影禁止です。撮影許可済
#福島県
#西郷村
#甲子温泉
#旅館大黒屋
#日本秘湯を守る会
#大岩風呂
#足元自噴泉
#混浴
#夜と朝各二時間女性専用時間あり
#温泉
#秘湯

Ideal Onsen Ryokan “Daikokuya” in Kashi Onsen Fukushima
いつも大満足の秘湯宿“甲子温泉大黒屋”
—
温泉、料理、設備、接客、居心地、ロケーションの全てが優れた日本秘湯を守る会の宿。初めて泊まったベッド付きの部屋は本当にお値打ち!
大岩風呂は過去何回か投稿したので、今回は櫻の湯をアップ(pic1,2)♨️ 檜香る静寂な空間で、小丸石を敷き詰めた湯量豊富なかけ流しの浸かるのは最高の心地だ!男性が入れるのは、夜2時間と早朝2時間。
夕食は、美味しいことで知られる守る会の宿の中でもトップクラス。馬刺し、桜鱒・川鱒の刺身、牛の蒸籠蒸しをはじめ、どれをとっても旨い😋
#※※※※※※※※※※
#温泉#源泉かけ流し#馬刺し#和牛#日本秘湯を守る会#秘湯#旅館の夕食#旅館の朝食#旅館大黒屋#大黒屋#甲子温泉#西郷村#白河市#福島県#onsen#hotspring#japanesedinner#japanesefood#sashimi#tempura#kashionsen#nishigo#shirakawa#fukushima#japan

2/11 白河だるま市ですね! やはり寒いのかな…
つや福だるま、今年はだるま市エリア付近にもいません>_<
スタッフ不足中ですがなんとか「ひろじぃ工房」は開けます!
10-16時 つや福だるま買えます♪
(小まめサイズなし、願掛け(目なし)なし)
白河ではメガステージ白河にある「youkiya」さんで買えます!
なんとここにだけ貴重な「小まめ」サイズが若干ありますよ。
桜咲く つや福だるま購入は、youkiyaさんか、ひろじぃ工房まで。
旅館 大黒屋さんにも少しあります♪
だるまさん先に決めて、日帰り温泉へGO!
#ひろじい #桜咲く #つや福だるま #白河だるま市 #youkiya
#ひろじぃくりすたるあーと工房 #旅館大黒屋 へ
#縁起物 #だるま #桜 #目あり #南湖神社 #ご祈祷済み
#福島県 #白河市 #西郷村

♨️2021/7/18 湯巡りの旅 ~福島~♨️
.
.
【旅館 大黒屋】PART②
福島県 元湯 甲子温泉
.
.
連投にてすみません💦
.
PART②は、内風呂と内風呂から続いている露天風呂です♨️
.
こちらは男女別になってます。
.
大黒屋の温泉は異なる2種類の泉質が楽しめます❣️
.
PART①の「櫻の湯」は単純温泉でしたが、こちらの「恵比寿の湯」はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉です👍
.
2種類味わえるのも嬉しい温泉🥰♨️
.
こちらは石造りの湯槽。
露天風呂はそれはもう開放感たっぷりで、この日はお天気にも恵まれ、暑いくらいでした🌞😊🌞
.
それぞれの泉質、雰囲気を楽しんだ湯浴みでしたよ~~👍💗
.
はぁ~、掛け流しで満足満足~🥰♨️し、あ、わ、せ💓💞
.
.
頑張れ❗共同浴場、温泉宿❗💪
.
.
.
今回もいいお湯、ありがとうございました(*´∀`)ケロッ🐸つづく。。
.
Thank you good hotspring.
to be continued. .
.
#onsenchannel福島県の湯っこ #温泉 #温泉巡り #はしご湯 #湯めぐり #立寄り湯 #日本秘湯を守る会 #旅館大黒屋 #元湯甲子温泉 #源泉掛け流し #オーバーフロー #さっぱり #混浴露天風呂 #福島 #ryokandaikokuya #motoyukousionsen #fukushima #hotspring #spa #trip #travel #onsen

2021年振り返り。泊まって良かった宿10選
ランキングとかではなく10選です。
私にとって行った温泉はNo.1などなく、みんなオンリーワンです。
今年一年、ありがとうございました。
いつもいいね下さるフォロワー様には感謝しております。
皆さま、良いお年を!
①男鹿温泉・元湯雄山閣
②乳頭温泉・鶴の湯
③駒の湯温泉・駒の湯山荘
④甲子温泉・旅館大黒屋
⑤霧積温泉・金湯館
⑥塩原温泉・ゑびすや
⑦那須高雄温泉・おおるり山荘
⑧法師温泉・長寿館
⑨いわき湯本温泉・うお昭
⑩平家平温泉・こまゆみの里
#温泉 #2021振り返り #男鹿温泉 #元湯雄山閣 #乳頭温泉 #鶴の湯温泉 #駒の湯山荘 #甲子温泉 #旅館大黒屋 #霧積温泉 #金湯館 #塩原温泉 #ゑびすや #那須高雄温泉 #おおるり山荘 #法師温泉 #長寿館 #いわき湯本温泉 #うお昭 #平家平温泉 #こまゆみの里
