タビエルさんがアップされた「松島 五大堂」

そこならウチも行きました~(笑) 2018年の冬。「みやま」から向かったんですけど、1時間半程度でした。

ガイドブック等でたくさん紹介されてますが、こんな場所にあるんですよね。

五大堂の入口前の歩道には、こんなサインも

そして、あの印象的な赤い橋を渡ります。

橋の下は海。橋の隙間から覗けますよ(笑)

ここが五大堂。400年以上も前の建物。

目の間には穏やかな松島湾。

壁面には十二支の彫刻が施されているのですが、

「午(馬)」が見当たらない・・・と思っていたら、ここに!

周りの景色や建物、彫刻に目を奪われがちなのですが、よくよく見ると気になるものが・・・

瓦です! 特に「鬼瓦」!!

五大堂に入ったら、是非探してみてください(笑)

avataravataravatar
2 Comments
    1. ですよね~(笑) 実は、後日アップしようと思っている「瑞巌寺」でも、この瓦がありましたよ!
      亀のようなものは「玄武」ではないか?というネットの記事がありましたけど・・・

      avatar
Leave a reply