鳴子の米プロジェクトによって生産されている「ゆきむすび」を使った、握りたてのおむすびが食べられるお店です。

「みやま」の近くで営業が始まりましたが2011年の東日本大震災の影響で、おしまれつつ閉店。

その後、クラウドファンディングによって2017年4月に現在の中山平での営業再開となりました。

中山平の駅近く。「みやま」からなら車で15分ほどでしょうか。

それがコチラ。

写真は、オープンして4か月ほどしてから訪問した時のものです。(2017年8月)

店内は木材がたくさん使用されていて、落ち着いた雰囲気でした。

何にするか迷ってしまいます。

こんな感じで

いい感じじゃありませんか?

いや~美味しかったですよ!!

◆むすびや(フェイスブックとインスタグラムの紹介)

こんにちは(*´꒳`*)今日の朝も風が強くて、とても寒かったですね❄️❄️小鉢は、ごぼうのきんぴらです(*´꒳`*)今年のランチも後わずか、、、是非食べに来て下さいね(о´∀`о)数量限定でございます‼️むすびや開店です(*´꒳`*)

むすびや 鳴子の米プロジェクトさんの投稿 2019年12月14日土曜日

 

View this post on Instagram

🍙 🍙   こんにちは(*´꒳`*)  今日の朝も風が強くとても寒かったです❄️❄️  クローバーが氷漬け🍀🍀🧊🧊見えにくいですが、一面氷が張ってました😊  なんだか綺麗だったので写真撮りました(´∀`*)   今週の小鉢はごぼうのきんぴらです(*´꒳`*)  今年のランチも後わずか、、、是非食べに来て下さいね(о´∀`о)  数量限定でございます‼️   さぁ✨むすびやもうすぐ開店です(*´꒳`*)   #ゆきむすび#むすびや#鳴子の米プロジェクト #数量限定ランチ#ごぼうのきんぴら#クローバー#氷漬け #綺麗#japanesefood #omusubi

A post shared by むすびや鳴子の米プロジェクト (@musubiya_npo) on

 

avataravataravatar
One Comment
  1. そうそう、ここもいいですね!おむすびと汁ものとちょっとしたおかずを買って2~3日の湯治生活なんてのやってみたいです!「ゆきむすび」の取り組みをみやまの板垣さんから聞いてホントに素晴らしいなと思いました。

    avatar
Leave a reply