このコンタクトフォームはログインしたユーザーにのみ利用可能です。
まるほん旅館
宿泊者の声
- ログインすると「レビューを書く」ボタンが現れます。
- 星は払った料金に対する満足度と捉えてください
- 「総合」は全体的なお気に入り度です。料理やお風呂などの個別な項目より「どれだけ気に入ったか」を大切とかんがえているため、この項目の比重は他の項目の2倍にしてあります。
- レビューを書き直したい場合はこちらの「プライベートメッセージ」からご連絡ください。
https://wakuwarips.net/member/wakuwaripsnet/
また内容は一旦消去いたしますので必要に応じてコメント文をコピーしておいてください。
ログインしていないときの
は無効票となり、リセットされます。
料金の目安
あなたが宿泊したときの、お一人分の料金を教えてください。
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
レビュー詳細
この情報が役に立ちましたら運営に寄付することができます
instagram feed
松ちゃんの旅日記14
昨日はクルマ洗って、自転車もきれいにして、旅支度を元に戻した 少し片付いて、気持ちスッキリしたかな
今日から三日間天気悪いみたい 自転車はお休みだね🚲肋骨くっつけるのにいいかなと思っています☺️
*******************
7/2 水曜日 「青森下北半島 大間崎まで往復すんぞ!」
何の音もしない とにかく静かです。
朝の4時、まだ津軽のひとは寝てるのかな
宿にも三組しかお客さんはいなかった
夜明けが早いので、もうけっこう明るいのです
大間のマグロで有名な大間崎まで往復してこよう
薄曇りの朝、静かに自転車は行くよ
*******************
下北半島の上の縁を走っているんだ、そう思いながらライド。
いつも霞ヶ浦の縁なのに、本州最北端をって思うと面白いねー
少し湿り気のある朝の空気 潮の匂い
そしてまるでヴェールのような、海の上に漂う靄.........
こんな光景は見た事がない きれいだし、幻想的と言うのか?
初めてみる景色は、いつも心をワクワクさせるね
****************
平らに見える海岸線ですが、アップダウンを繰り返しながらの道なんだね
そうこうしているうちに、港らしきとこに出た
大間崎だ
おおお ここがそうか マグロ美味いとこか
石碑もある マグロの記念碑もある 一度来てみたかったんだよね
自転車撮るか?っとスマホ出したら、向こうからおばあちゃんが歩いて来た
新聞?雑誌?みたいのを抱えている
おはようございます!自転車できました 配達ですか?
ううん、町簿配っってんのよ、一軒一軒ね。大した数じゃないからすぐなんだけど。
自転車で来たの?ええ 下風呂から?大変だったねー 気をつけてよ
大間のマグロ美味しかったです🍣!一度食べてみたかったんです。
あたしらはもう当たり前だから、何とも思わないんだけどねぇ、みんな遠くからわざわざ来てくれて、凄いなぁて思うのよ
そんなもんなんですね!
このおばあちゃんに写真お願いしたら、いいよいいよ!せっかくだからここで撮ろうかって
いっぱい撮ってくれたんですよ。
スマホは初めてみたいで、でもニコニコして撮ってくれたのが嬉しい☺️
**************
いい笑顔だったなぁ 笑顔が忘れられないですよ
それじゃあ 気をつけてね 旅行楽しんでねぇ!
会話は青森弁?下北弁?けっこうわからない言葉もありましたが、ゆっくり喋ってくれました。ありがとう!
***************
でっかいマグロの記念碑でも写真撮って貰ったし、もう行くかと
この時見た海もきれいだった
走ってる時に 曇り空の隙間から、さーっと光がさして。
幾筋もの、まっすぐな白線が海に降りていくみたい
道端でぼーっと眺めてしまった あれも印象的な光景だった
****************
往復で40キロくらいの短いライドだったけど、自分にとってドラマのようだった
車じゃ一瞬だけど、自転車だと永遠。
ずーっと俺の心にはしまっておける、素敵な朝でした。
***************
旅館の優しい、猫大好きな女将さん いいお顔ですよね〜
美味しいご飯 ご馳走様でした。
初めての下北半島、来てよかったです。
#下北半島
#青森県
#大間崎
#大間のまぐろ
#思い出
#自転車旅
#vezel
#ひとり旅
#東北旅行
#下風呂温泉
#まるほん旅館
#民宿
#旅館
#朝ごはん
#津軽海峡
#出会い

松ちゃんの旅日記13
25日間の長旅を無事終えて、久しぶりの我が家でぐっすり。
一度も目が醒めないっていつ以来だろうか。
7時間寝たので、もうバッチリです👌!
まず初めにした事。
洗車です〜 vezelとFRTD、ようやくきれいにしてあげられる。FRTDは2回旅先で洗車出来ましたが、vezelは1ヶ月ぶり。
内外装念入りに!
登山後に温泉入って、ああ さっぱりしたぁっていう気持ち。
よく走ってくれた ありがとう
*******************
7/1 火曜日 「北海道最終日、函館から大間に行くよ!」
あのね、この旅日記まだまだ続きます。最後まで見てくれたら嬉しいっす☺️
おじさんの朝はいつも早い 目覚めて外を見る
雨は降って無い 薄曇りだな それじゃあ行くか 自転車散歩ね
ビブじゃないタイツ ただのシャツ でもシューズはビンディングです 立待岬の激坂を登るにはこれじゃないとね!
車もひともほとんどいません たまに早起きの人たちがお散歩など
自転車だと気持ちいいのよー 風が心地良くって
函館のような港町を巡るにはちょうどいい
どこ行くあてもないんだけど、ただぶらぶらっと
立待岬行って激坂で汗💦
そのままあそこに行こうっと 函館八幡宮
とってもいいところ 早朝の神社にはもうお参りされる方がいます
遠くから拝見させてもらってから、そーっとその方にお聞きしたんです
立派な神社ですね、みなさんこんな朝早くからお参りに来られるんですか?
はい 今日は7/1で、一日参りといってとても御利益のある日なんです。パワースポットとしても有名で願い事をお願いするといいですよ☺️
とっても優しく笑顔で教えてくださいました。
そっかー 今日は一日か。よーし おれもお願いしてみっか
小銭をチャリン!
家族の健康と安全をですね、それっきゃないです♪
函館八幡宮でお願いしたから、無事に旅も終える事出来たのかな。
*******************
清々しい気持ちになったなぁ ああいう場所に行くと、自然と気持ち謙虚になる たまには行ってこのおじさんも清めて貰おうかな
************
五稜郭に行こう!
どこからでも見える塔を目指す あっという間に着いた
散歩している函館マダムに聞いてみる ここは自転車オッケーですか?
全然大丈夫よ この先に奉行所があるからそこに行くといいわよ
うわー 立派な奉行所だ ここで裁きが行われていたのね
五稜郭初でしたが、いいところだったなぁ
*******************
フェリーまで時間あるので、谷地頭温泉♨️へ行くよ
こことっても広くて熱くていい温泉なんだよな
温冷交互浴2時間ちょっと⏰
北海道の筋肉痛も和らいだかな いいお湯でしたぁ〜 また来まーす♪
*******************
早めにフェリーターミナルに。ああもうこれで北海道とはお別れね、寂しいわぁ😔貴方もう行くの、あたし寂しいって言ってくれてるかしら
北海道11日間 ありがとう!楽しい旅でした。
さぁ これから東北11日間が始まるぜ。
*******************
大洗から苫小牧と違って、すごく近いので緊張感はありません あっさり乗り込み、大部屋でゴロンごろ寝
90分で、いよいよ本州に到着だ これで陸続きになった 帰ろうと思えばビューッと帰れるぜ!
********************
大間のマグロで有名な大間崎ですが、大間には止まらず、vezelはいくよ
目指すは、下風呂温泉♨️!名前がすごいよね、風呂って入ってるし🛀
左に津軽海峡を眺めながらのドライブ ミュージックは石川さゆりだね!
曇り空だけど、その方が雰囲気出るなって勝手に思ってました😜
*******************
下風呂温泉で一番古い まるほん旅館さんが今日の宿です♪
看板猫のでっち君が脱走するので、常に鍵がかかっている
大きな声で こんにちは〜 今日予約してある松でーす!!
はーい🙋、いらっしゃいませ🤗、猫が出ちゃうのでごめんなさいねぇ
さっそくでっち君 俺の部屋に来て
可愛い😍!海を見ているのか 俺の部屋で。
外に出るたび 玄関ロックされちゃうので、入る時が大変だけどね😂😅🤣
*******************
ラガー大瓶🍺!女将さんがお酌してくれてね、温泉旅館はいいねぇ、いっつも手酌だからね😌
スタンダードとはいえもう十分なご馳走です♪
大間のマグロも頂きました😍夏なので脂のノリはイマイチだそうですが、美味しいです〜
*******************
ここの温泉♨️は地下というか一番下にある 乳白色でとろーっとして 硫黄臭がプンプン。
温泉好きには堪りません。
ちょっと熱めの43、44度くらい 蛇口ひねれば熱湯ドバドバ!
いつでも入れて掛け流し。
東北旅の始まりは、こんな贅沢な時間から幕を開けたのでした。
#北海道
#函館
#谷地頭温泉
#vezel
#ロードバイク
#大間
#まるほん旅館
#青森
#温泉
#猫

下風呂温泉の小さな温泉旅館。階下へ降りていく渋い浴室には内湯一つのみ。大湯系源泉を使用。
56.5℃、総計4,266mg、PH2.1の酸性-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉を加水かけ流し。
湯は弱硫黄臭、弱酸味に苦味塩味あり、総硫黄22.5mgの硫黄泉だ。どこか粉っぽく、また食塩の存在が強いのに加え、湯気が浴室に充満するのでかなりへばりやすい。それもあってか、数値以上のパンチ力のある湯である。
#青森県 #aomori #風間浦村 #kazamaura #下風呂温泉 #まるほん旅館 #下風呂温泉まるほん旅館 #温泉 #温泉巡り #温泉旅行 #温泉旅館 #鄙び湯 #鄙びた温泉 #onsen #hotsprings #酸性泉 #食塩泉 #芒硝泉 #源泉掛け流し #青森県の温泉 #トリコ青森

沢渡温泉 まるほん旅館
行こう行こうで行ったこと無かったこちら、タイミングが合ったので去年の初夏に伺うことが出来ました✌️
結構営業日が限られてるんだよね…😂
沢渡温泉は共同浴場が大好きでちょくちょく行くんだけど、宿泊は初!🙇♀️,,やはりこちらの混浴が記憶に残っていて…
想像以上、檜造りの素敵な浴室❣️変わった造りで見入っちゃうw
白い湯の花がヒラヒラ舞う、サラッと湯〜♨️☺️
析出物もお見事👏適温でとっても気持ちよかったよー♡♡
混浴だけどオープンな雰囲気で人の出入りがわかりやすい作りだし、女性時間もあるから安心して入れます🙆♀️
基本女性浴槽(男性時間あり)は、新しくされてモダンな感じ。無駄なものを省いていて、直線と曲線、光の具合が美しい…✨
こちらはなかなかアチチでした🤭🔥たまたまかな?
ひっそりと貸切露天風呂もあります🙆♀️
部屋はお風呂に向かうドアの真ん前のお部屋で快適でした☺️
親戚の旅館に遊びに来た〜感じでリラックスして過ごせたよ☺️
ありがとうございました🙏
#まるほん旅館
#沢渡温泉まるほん旅館
#沢渡温泉
#群馬の温泉
#温泉旅館
#のみ不可宿
#温泉女子
#温泉旅行
#草津温泉旅行
の帰りにいかが?
#草津の上がり湯

#まるほん旅館
続き♨️お料理も美味しかった🥰
1泊16000円ほどでコスパも良い!お部屋も綺麗でした✨
帰りはいちご屋さんに寄って🍓爆買いしたり、前橋の道の駅寄ったり満喫してたら渋滞に巻き込まれた🚗夫、お疲れ様でした。。
群馬って四万温泉や草津だったり、少し登れば長寿館もあったりで温泉の宝庫ですな。
#まるほん旅館#中之条町#元秘湯を守る会#秘湯を守る会#源泉掛け流し#沢渡温泉

2025.2月♨️
群馬県中之条町にある、元秘湯を守る会のまるほん旅館へ。
レトロなお風呂は混浴。時間によっては女性時間も有り。
ちょっと熱めの温泉で草津の仕上げ湯と呼ばれるらしい。
ほんのり漂う硫黄臭にゆっくり浸かると本当に幸せな気分になる♨️
ph8以上のアルカリ性で少しトロトロしてたかな?
混浴なので、色付きのボディータオル持参しました😂
女性風呂の脱衣所もとっても綺麗で、脱衣所に時計やドライヤーがあって、部屋の水もお湯が出て、スマホの電波も繋がる📡
源泉掛け流しの秘湯ばっかり攻めてたから、設備が良くて凄く嬉しかった🤭笑
#まるほん旅館#沢渡温泉#沢渡温泉まるほん旅館 #元秘湯を守る会#秘湯を守る会#群馬の温泉#源泉掛け流し#源泉掛け流し温泉#中之条町#草津の仕上げ湯

下風呂温泉は良いね🙆
下風呂温泉に行ってきた。
宿泊は下風呂温泉で1番の老舗
まるほん旅館さん。
冬なので青森市から3時間半くらい。
海岸沿いでは珍しい
酸性・含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(硫化水素型)
との事…硫黄泉が海岸沿いで湧くのは珍しいらしい。
PH.2.4の酸性泉は口に入ると酸っぱい上に鉄の味がする。
初めて酸性の温泉。
建物は古いけど、趣きがあってとても良い。
今回はあんこうプラン
あんこう刺
あんこう鍋
あん肝
あんこうの煮凝り
あんこうのとも和え
あん肝と大根のあんかけ…
あとは忘れた。。いっぱいすぎて…
1月、2月限定のプランとのこと。
とても良かった。おすすめです。
食べている最中にネコが入ってきたけど、料理には見向きもせず、全員に挨拶して戻って行った。賢いな…
場所は北に遠いだけあって北海道がすごく近かった。
旅館はコンセントがもう少しあると良かったかな?
くらいの感想でした。
また行きたい。
帰りに寒立馬を見てトントゥビレッジ(原子力PR館)を見て帰宅。同じ県内とは思えない移動距離だった。
#青森県#風間浦町 #下風呂温泉 #まるほん旅館 #硫黄泉 #下北半島#温泉

沢渡温泉 まるほん旅館。
2日目は日曜日宿泊だったので、昨日の半分くらいの宿泊者数。
1人で来ている人も多かった。
最近、混浴温泉がどんどんなくなってるけど、ここも続けてほしいし、宿泊派としては、まるほん旅館のように日帰りを廃止していくと良いと思う。せめて土日だけでも。
自分達も日帰りは治安が良くないところが多いのもあって、宿泊しか行くことはないけど、このままじゃ本当に混浴温泉がなくなってしまって悲しい。
#温泉 #秘湯 #沢渡温泉 #まるほん旅館 #混浴 #混浴温泉 #hotsprings #onsenjapan #onsentrip #japantrip #hotjapan #visitjapan
