このコンタクトフォームはログインしたユーザーにのみ利用可能です。
九兵衛旅館
宿泊者の声
- ログインすると「レビューを書く」ボタンが現れます。
- 星は払った料金に対する満足度と捉えてください
- 「総合」は全体的なお気に入り度です。料理やお風呂などの個別な項目より「どれだけ気に入ったか」を大切とかんがえているため、この項目の比重は他の項目の2倍にしてあります。
- レビューを書き直したい場合はこちらの「プライベートメッセージ」からご連絡ください。
https://wakuwarips.net/member/wakuwaripsnet/
また内容は一旦消去いたしますので必要に応じてコメント文をコピーしておいてください。
ログインしていないときの
は無効票となり、リセットされます。
料金の目安
あなたが宿泊したときの、お一人分の料金を教えてください。
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 40,000円以上 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 30,000円~40,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 25,000円~30,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 20,000円~25,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 15,000円~20,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 10,000円~15,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円~10,000円 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
- 5,000円未満 0%, 0 votes0 votes0 votes – 0% of all votes
レビュー詳細
この情報が役に立ちましたら運営に寄付することができます
instagram feed
山形県 湯田川温泉 九兵衛旅館。
珠玉やの本館でこちらのお風呂も入れます。内湯と露天風呂が対称になってる素敵な湯船と大きな水槽があるお風呂です。館内も素敵でした。九兵衛旅館に宿泊しても珠玉やのお風呂に入れます〜。
#山形県の温泉 #温泉 #湯田川温泉 #湯田川温泉九兵衛旅館 #九兵衛旅館 #露天風呂 #源泉掛け流し #ナトリウムカルシウム硫酸塩泉 #硫酸塩泉 #旅 #一人旅 #worldtraveler #wanderlust #onsen #spa #hotsprings #trip #japanonsen #japan

9つの外湯巡りに貸切風呂入り放題♨️
*山形 鶴岡 湯田川温泉
。
*☼*―――――*☼*――――
。
九兵衛旅館
kuhe_yutagawa
tamaya_yutagawa
yutagawa_masuya
。
*☼*―――――*☼*――――
。
雪景色を見たくて、
東北の温泉に入りたくて
行ってきました〜!
山形はあまり行くことがないから、新鮮♡
新幹線で行く行き方もあるけど
伊丹空港から山形空港までJALで行ってきました!
湯田川温泉あまり知られてないけど
良い温泉街だったよ
足湯や公共の温泉もあって
九兵衛系列の外湯は9つ
展望風呂や、露天風呂もあって、ほとんどが貸し切り風呂、源泉掛け流しです!
外湯は、別館の珠玉や旅館さん、
ますや旅館さんの源泉掛け流し貸切温泉が6つ入れます!
ロビーで浴衣と作務衣👘を選べるよ
九兵衛旅館の中の温泉は
大きな金魚がたくさんいる水槽のある、川の湯 金魚
露天風呂がある。山の湯 露天
檜の貸切風呂
があるよ♨️
お部屋はメゾネット形式で、1階はマッサージチェアが二台ある洋室
階段を上ると広い和室、窓からは、雪景色の中庭が見えるよ!
そして、客室風呂も源泉掛け流しの温泉!
いつでも好きなときに入れるのが嬉しい♡
夕食もとても豪華で、山形食材がふんだんに使われとても美味しくて大満足!
朝食も豪華だった😍朝食の後は、ロビーでコーヒーがいただけるよ。
駅からの送迎もあるのが嬉しい。
旅館の方もとても優しくて
ほっこり癒された旅でした♡
最後に山形駅〜鶴岡市の山越えの雪景色の動画も参考までに♡
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・
PR kuhe_yutagawa
#九兵衛旅館 #山形旅館 #山形温泉 #鶴岡観光 #鶴岡駅 #源泉掛け流し #露天風呂付き #湯田川温泉
2013

浴室に水槽が!
楽しいお風呂でした。楽しいだけじゃなく、お湯もgood👍
そして何より特筆すべきは、お料理。どれもこれも素敵で美味しい。写真の食事、朝食なんですよ。すごいボリュームですよね。でもペロリと完食しちゃいました😋
#温泉
#湯田川温泉
#湯田川温泉九兵衛旅館
#九兵衛旅館
#山形県
#gotoトラベル

湯田川温泉の九兵衛旅館さん♨
この日にご案内いただいたお部屋は、なんと鶴岡にゆかりある作家さんが鶴岡へお越しの際に宿泊されたお部屋だそう!この窓辺に腰かけて原稿を書いたりもされたのかもしれない…と思うとドキドキしますね。
九兵衛旅館さんのお風呂も素敵です。
お風呂場であざやかな金魚を観察できる「川の湯」と、もうひとつはうさぎの置物が湯舟の四隅にかわいらしい「山の湯」🐇(山の湯は今回撮影できずでした)
また、宿泊者の方なら館内の無料で利用できる貸切風呂の他、姉妹館「珠玉や」の貸切風呂にも入ることができるそうです。
ちなみにお一人で宿泊だとお布団を敷いておいてくださいます。温泉街を散策した後などお部屋で休憩もしやすくてよいですね!
また、九兵衛旅館さんは共同浴場「田の湯」も隣接しています。
九兵衛旅館さんのお風呂に珠玉やさんのお風呂、共同浴場田の湯、正面の湯のお風呂と違う雰囲気のお風呂もお楽しみいただけますね♨
——————–
📍 九兵衛旅館
kuhe_yutagawa
住所:山形県鶴岡市湯田川乙19
アクセス:
・JR鶴岡駅前バス停より湯田川・越沢・坂の下方面行きバス、湯田川温泉バス停まで約30分、下車後徒歩数分
・庄内空港より湯田川温泉まで車で約25分
——————–
湯田川温泉 yutagawa_onsen
——————–
#九兵衛旅館 #湯田川温泉 #湯田川 #つるおか宿紹介
#鶴岡 #鶴岡市 #山形県 #温泉 #国内旅行 #庄内 #庄内たび
#山形旅行 #山形 #いくぜ東北 #東北PR局
#つかる #詣でるつかる頂きます

琴平荘
メンマ中華そば 大盛(あっさり) 930円
TPチャーシュー2枚、黒磯海苔、味玉、ねぎ
一度は行ってみたかったお店✨
並ぶ覚悟で行ってみました‼️
10時25分着 37番目ゲット🎶
12時過ぎには食べれるかな〜
お店の裏の岩山で少し遊んで10時40分に大広間へ
グッズを拝見👀ドンブリとTシャツ買った✌️w
予定通り12時過ぎに37番目をコールされ着席
食べるメニューは決まってたのでメンマ中華そばのあっさりを即注文
かなり回転率よく10分かからないで着丼
スープを一口 鶏とアゴ出汁のスープは絶品✨
麺も食べた事ない感じの中細ちぢれ麺で茹で上げ即食いがオススメ‼️(すぐのびる)
見た目通りメンマの食べ応えよくスープは間違いなくあっさりがオススメ‼️こってりにすると鶏油で出汁の旨みが消されてる感じがした😅
そして湯田川温泉♨️で内臓脂肪を燃焼させて九兵衛旅館で1泊してから帰宅しました😊
#ラーメン #ラーメン大好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン好きと繋がりたい #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #ラーメンパトロール #ラーメンインスタグラム #ラーメン巡り #らーめん #らーめん大好き #らーめん好きな人と繋がりたい #麺 #麺スタグラム #麺活 #グルメ #グルメスタグラム #グルメ好きな人と繋がりたい #gourmet #instafood #山形 #山形ラーメン #琴平荘
#湯田川温泉 #九兵衛旅館

私の好きな温泉宿その2
その1は、神奈川県の湯河原温泉でしたが、今回は山形県酒田市・鶴岡市方面に旅行されるならおすすめの温泉宿は、湯田川温泉 九兵衛旅館(源泉かけ流し温泉)/山形県鶴岡市湯田川乙19(電話:0235-35-2777)です。鶴岡出身の直木賞作家の藤沢周平(「蝉しぐれ」、「たそがれ清兵衛」など)は、湯田川中学校に教師として赴任していたそうで、この宿は藤沢周平が帰郷した時に滞在した宿だそうです。大浴場では、金魚を眺めながらお湯につかることができます。温泉風呂付の部屋もあります。美味しい食事は一品一品順番に提供されます。吉永小百合さんの出演したJRのCM撮影時は、吉永小百合さんはこの宿に宿泊されたそうです。
観光中に昼食をとるならイタリア料理 アル・ケッチァーノ(Al-che-cciano)/山形県鶴岡市遠賀原字稲荷56-1(電話:0235-26-0609)がおすすめです。
クラゲ水族館として有名な鶴岡市立加茂水族館/山形県鶴岡市今泉字大久保657-1(電話: 0235-33-3036)は、必見です。羽黒山の国宝五重塔も見てください。日本酒がお好きな方は、初孫 [東北銘醸株式会社]/山形県酒田市十里塚字村東山125-3(電話:0234-31-1515)の醸造所に行くと試飲ができてお酒も購入することができます。
どうぞお出かけください。Enjoy!
#温泉
#山形県
#湯宿
#おすすめ宿
#クラゲ水族館
#イタリアンレストラン
#五重塔
#国宝
#藤沢周平
#湯田川温泉
#九兵衛旅館
![私の好きな温泉宿その2
その1は、神奈川県の湯河原温泉でしたが、今回は山形県酒田市・鶴岡市方面に旅行されるならおすすめの温泉宿は、湯田川温泉 九兵衛旅館(源泉かけ流し温泉)/山形県鶴岡市湯田川乙19(電話:0235-35-2777)です。鶴岡出身の直木賞作家の藤沢周平(「蝉しぐれ」、「たそがれ清兵衛」など)は、湯田川中学校に教師として赴任していたそうで、この宿は藤沢周平が帰郷した時に滞在した宿だそうです。大浴場では、金魚を眺めながらお湯につかることができます。温泉風呂付の部屋もあります。美味しい食事は一品一品順番に提供されます。吉永小百合さんの出演したJRのCM撮影時は、吉永小百合さんはこの宿に宿泊されたそうです。
観光中に昼食をとるならイタリア料理 アル・ケッチァーノ(Al-che-cciano)/山形県鶴岡市遠賀原字稲荷56-1(電話:0235-26-0609)がおすすめです。
クラゲ水族館として有名な鶴岡市立加茂水族館/山形県鶴岡市今泉字大久保657-1(電話: 0235-33-3036)は、必見です。羽黒山の国宝五重塔も見てください。日本酒がお好きな方は、初孫 [東北銘醸株式会社]/山形県酒田市十里塚字村東山125-3(電話:0234-31-1515)の醸造所に行くと試飲ができてお酒も購入することができます。
どうぞお出かけください。Enjoy!
#温泉
#山形県
#湯宿
#おすすめ宿
#クラゲ水族館
#イタリアンレストラン
#五重塔
#国宝
#藤沢周平
#湯田川温泉
#九兵衛旅館](https://wakuwarips.net/wp02/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
湯田川温泉「九兵衛旅館」(山形県)
和風旅館の佇まいがよかったので、日帰り入浴で立ち寄り。
洗練された和風モダンな館内は、落ち付いていて居心地良い。女性にも人気がありそうな内装である。
浴室は男女入替性で、この日の男湯は「山の湯」のほう。シックな雰囲気の浴室には、ウサギの像が乗った石づくりの内湯がひとつ。同じつくりの露天風呂が内湯と左右対称に設けられている。ともに6人くらいが入れるサイズだ。
100%源泉が投入されており、かけ流しとの併用式。源泉は温泉街で集中管理された同じもの。雰囲気重視の方にはオススメの宿。
#九兵衛旅館 #湯田川温泉 #ソロ温泉 #温泉ワーケーション #山形県の温泉

・
湯めぐり編〜②九兵衛旅館♨️
ますやさんのお風呂を楽しんだ後、温泉街をぶらぶらしてクールダウン。
そして続けて九兵衛さんにもお邪魔しました。
金魚の泳ぐ「川の湯」は、イン後〜19:30までが女湯です🐠
楕円の湯船と、ゆらゆら泳ぐ金魚さん・・ フォトジェニックなだけでなく、なんとも癒される湯殿です。
前回も入ったのでササッとのつもりが、ついつい長湯♨️
いそいそとお食事処に向かうお客さんの声を聴きつつ、汗がひくまでロビーですこし休ませていただきました。
雨に濡れる中庭の木々の緑と、丸々とした鮮やかな錦鯉の色合いが目に染みるなぁ〜✨
そして未湯だったもう一方の「山の湯」には、翌朝お邪魔しました🐇
朝風呂を楽しむ方が絶えなかったので、湯殿の様子はパンフレットから📖
姉妹館同士で湯めぐりできるシステムは良いですね🙆🏻
行き来して館内の様子を知ることができて、次はこちらに泊まってみようかなぁなんて興味も湧くと思うし👌🏻
続いて珠玉やさんに戻ってpost続けます📮
#九兵衛旅館
#くへえりょかん
#kuheeryokan
#湯田川温泉
#山形県鶴岡市
#国民保養温泉地
#開湯1300年
#日本源泉かけ流し温泉協会
#湯巡りショートカット同盟
#fukukichi山形
・
・
バスアメニティは持ち歩くので自分ではまず使わないのですが、P○LAのものは香りが強いものが多くて、温泉にはあんまり置いて欲しくないな〜
お湯の香りを邪魔しないようなものを開発してもらえないかしら。。
(お好きな方にはすみません)
