[tm_pb_section admin_label=”section”][tm_pb_row admin_label=”row”][tm_pb_column type=”4_4″][tm_pb_text admin_label=”Text” text_orientation=”left” use_border_color=”off” border_color=”#ffffff” border_style=”solid”]
気分よく目が覚めました。今日は天気が良いようです。
風呂へ行こうかどうしようか考えながら、部屋でダラダラ過ごすうちに朝食の時間に。
一目で丁寧なつくりがわかる、でも押しつけがましくない朝食の様子
こちらは後から焼き立てを持ってきてくれた。
岐阜県でおなじみの明宝ハムかなと思って訊いてみると、どうやらそれとは違うらしいがよく似たプロフィールのもののようだ。
飛騨と言えば定番の朴葉みそ。これをご飯にのせていただきます。
静かにゆったり味わう朝ごはんのなんと贅沢なことか。
自家製のヨーグルト、美味しい。
お風呂の締めくくりは再び「奥の湯」
みなさんに見送られ、幸せな気分でチェックアウト
新たな思い出が心に宿るのでした。
近所をぶらぶら。
足湯近くの源泉から水蒸気が噴き出しています。源泉温度かなり高そうですね。
いつも立ち寄る大橋へ
何度きても絶景に圧倒される
谷底を覗き込んでなにかと縮み上がる。
部屋6 貸切風呂6
お部屋6室、貸切風呂6ヵ所。
部屋と貸切風呂の数、同じやぞ。
しかもそれぞれ看板風呂のような風呂ばかり。
友人に中尾平のことを訊かれたら、そんな話をするだろう。
でも実は、僕が中尾平が好きなのは”数がどうのこうの”という部分ではない。
奥飛騨は僕らの棲家から2時間半ほどで一泊旅行に程よい距離。
新穂高温泉の一番奥まったところ、
硫黄の匂いが漂い始めるとお宿は近い。
「森の中へ」との気分にさせる宿へ通じる道を走るころには、
イオウの匂いはほとんど感じなくなり、
木々に隠されていた建物が少しだけ姿を現した。
宿に入ると懐かしいお顔に迎えられる。
お互い「膨らんだ(横に)」と言って笑い合う
小さな宿は楽しい。
館内は木の風合いに満たされたヨーロッパのどこかにありそうな山のリゾートのよう(行ったことないけど)。
床暖房でぽかぽか、ありがたい。
ここを素足で歩く。スリッパ要らずは自由な気分。
一番初めに入った半露天風呂の「前の湯」ですっかりこの世界の虜になっている。
森の中で湯浴みしてる感覚にひたりながら
「なんで10年ぶり!?毎年来たいわぁ~」
などと連れがはしゃぎ気味に言う
中尾平の料理は、いわゆる旅館料理とはぜんぜん違う。
もちろん良い意味で。
大げさな謳い文句はなく、
トリッキーな器やきらびやかな装飾で自らを飾ることもない。
そばにいてくれるような料理。
そして名物の飛騨牛のローストビーフや岩魚笹焼をいただきながら
「あぁ、またこれを食べることができてよかった」
と、そんな気分になる。
上質な、それでいて生活そのもののような料理。
食事をしているとなりの厨房で奥様が手作りしている様子が浮かんでくる。
それは大量生産されるおもてなしの文句よりもよほど、大切に迎えられてる気分になる。
10年の時
身近に感じていたお宿だったが、前回来たのはもう10年前だと知って驚いた。
3年前だと言われてもきっと信じるだろう。
とは言え当時まだちっちゃな小学生だった宿のお子さん達はもう大学生と高校生になているという。
世の中はどんどん先へ行く。
でもお宿の空気は以前となにも変わっていなかった。
それがありがたかった。
自分の好きな場所は変わらないでいてほしい。
10年ぶりにのくせに、常連のような気持ちでいる図々しさ(笑)
大切な場所を守ってまた我々を迎えてくださいとの気持ちで宿を後にした。
見送られて玄関を出ると
木々の背後から、壁のような北アルプスがくっきりと姿を現していた。
- 奥飛騨・新穂高温泉 中尾平 宿泊レポ (1/3)
- 奥飛騨・新穂高温泉 中尾平 宿泊レポ (2/3)
- 奥飛騨・新穂高温泉 中尾平 宿泊レポ (3/3) ←いまここ
[/tm_pb_text][/tm_pb_column][/tm_pb_row][/tm_pb_section]
関連記事:
関連記事はありません。