写真をご提供ください
宿泊レポート
ここのタグは『住吉屋宿泊レポ』です。
投稿のやりかた
- 車で片道1時間以内でいけるところを目安にしてください。
- 他の方がすでに同じお店などをアップしていても、気にせずアップしてください。それだけ人気のお店だということが他の方への情報となります。
- 管理者(世話人タビエル)が「この情報は他のページでも知らせたい」と思った場合はタグをつけ足す場合があります
メンバーがおすすめするスポット
ここのタグは『住吉屋スポット』です。
投稿のやりかた
- 車で片道1時間以内でいけるところを目安にしてください。
- 他の方がすでに同じお店などをアップしていても、気にせずアップしてください。それだけ人気のお店だということが他の方への情報となります。
- 管理者(世話人タビエル)が「この情報は他のページでも知らせたい」と思った場合はタグをつけ足す場合があります
インスタグラムフィード
全てにおいて快適。
野沢温泉村の麻釜から徒歩0分に位置する明治二年に創業した老舗旅館。
1. The lamps in the hall way of the hotel
2. Outdoor onsen
3. Hotel entrance
4. Dinner
#住吉屋 #野沢温泉スキー場 #野沢温泉 #野沢温泉村 #村のホテル住吉屋 #ogama #麻釜 #sumiyoshiya #nozawaonsen #nozawaonsensnowresort #foodporn #foodstagram #foodphotography #teampixel #pixel7 #shabushabu #長野グルメ #野沢温泉グルメ #信州割 #gototravel #nozawaonsenhotel #野沢温泉グルメ #野沢温泉街 #露天風呂 #温泉街 #温泉巡り #jalan_travel #rakutentravel
野沢温泉の旅館で食べた北信濃の郷土料理「取り回し鉢」の一品として出てきたカレー風味のジャガイモがすんごくうまい。
sumiyosiya
脇役であることが前提の優しく控えめな味付けにカレー粉をまぶしているというシンプルな料理ながら、しみじみうまい。ほんのり甘い、優しい味付けがクセになる逸品…!!!
野沢温泉「住吉屋」。お出汁の引き方が割烹クラス。どれを食べてもしみじみうまい。お風呂もサービスもこじんまりとした街歩きも最高。また行く!
※2枚目以降は他のお料理や温泉街の写真だよ!
【こんな人にオススメ】
料理のおいしい温泉宿をお探しの方 ★★★★★
ポツリと大豪邸な宿ではなく温泉街に調和した宿をお探しの方 ★★★★★
宿だけではなく街や自然も楽しみたい方 ★★★★★
#野沢温泉
#住吉屋
#村のホテル住吉屋
#郷土料理
#取り回し鉢
#料理自慢の宿
_
さてやっと野沢温泉に!😂
予約した時からワクワクだったけど
お部屋に入ったら素敵でもう🥺♡
今回は囲炉裏のある、若菜のお部屋に。
2人で旅館に来るのが初めてだったので
ついはしゃいでしまった😚
_
宿泊先は、去年の野沢スパトレイルでもお世話になった「村のホテル 住吉屋」。
sumiyosiya
木造の古〜い建物だけど、すごく清潔にしていて、何とも落ち着く空間。スタッフのみなさんもすごく親切。丁寧。
ステンドグラス風の窓のあるお風呂も天井が高くて気持ちが良いし、ゴロンと畳に寝そべることのできるライブラリーもお気に入り。
でもいちばんのお気に入りは……
#野沢トレイルフェス
#野沢トレイルフェス2022
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
野沢温泉でリピート宿泊した「村のホテル 住吉屋」。
sumiyosiya
いちばんのお気に入りは……お料理!
不要な派手さは無く、素材の味と丁寧な仕事で勝負している、しみじみ美味い料理の数々。
こちらはその中でも取り分けお気に入りで一際地味な(笑)、取り回し鉢という郷土料理。
8種類くらいある中からランダムで提供されるようだけど、前回来た時に感動したこの2品!!
はー、しみじみうまい…!!!
メインコースのお料理は、次の投稿で!
#野沢トレイルフェス
#野沢トレイルフェス2022
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#取り回し鉢
どれをトップ写真にするか悩んだけど、しみじみ美味いは前の投稿の取り回し鉢で説明したので、こちらは信州サーモンをチョイス!はー、うまかった…!!
その他のお料理も地元の食材を散りばめながら、随所に丁寧な仕事と面白い食材使いなどを感じる素敵なディナーでした!
sumiyosiya
#野沢トレイルフェス
#野沢トレイルフェス2022
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#信州サーモン
食事に合わせるお酒は、地元の清酒である「水尾」。林檎学校醸造所のシードルもおいしかった!
#野沢トレイルフェス
#野沢トレイルフェス2022
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#水尾
#林檎学校醸造所
ひとめぼれした、
野沢温泉 村のホテル住吉屋の温泉。
陽のひかりが湯船を照らし
湯の花がキラキラ、まるで天の川のよう💫
ほんっっっとにすてき😭❤️❤️
朝からキュンとしました。💘
#温泉 #野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #住吉屋 #長野の温泉 #源泉掛け流し #自家源泉 #ステンドグラス #ひとめぼれ #お気に入り #ときめく湯船 #流れ星 #天の川
ママと三年ぶりに温泉旅行♨️
野沢温泉に行ってきました〜☆
のんびりと温泉街を散策。
大湯の熱さにはビックリ‼️‼️
温泉宿の湯に浸かり、美味しいお料理に大満足❤️
なめこのしゃぶしゃぶ美味〜〜♫
#温泉
#温泉旅行
#ママと旅行
#母娘旅
#野沢温泉
#大湯
#麻釜熱湯湧泉
#麻釜
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#取り回し鉢
#なめこのしゃぶしゃぶ
#温泉卵
#信州
#長野県
#野沢温泉村
♨ #definitely #lovetogoagain 💭
.
息子と雪遊び❄☃しながら息子の耳鼻科🏥→空手🥋→友達親子とランチ🍔→息子の皮膚科💁→お薬貰いに行った薬局💊にて#この大寒波 #迷わず #ニッポンの温泉 #♨ 観ちゃうーー#発見 ❣️ .
#何年前よ
#また行こう
#村のホテル住吉屋
#レトロモダン
#上品
#ステンドグラス
sumiyosiya
#野沢温泉
#岡本太郎
#hotsprings #nagano #japan
シェアさせてください
.
コロナウィルス感染拡大の影響で深刻な状況にあるホテル業界。
休業することで経営に大きな影響がでるホテルも少なくありません。
.
そんなホテルや旅館を応援すべく
“未来に泊まれる宿泊券”というサービスがあるそうです。
.
いつか旅に出る日のために、未来の予約をする。その支援がホテルや旅館の未来へと繋がります。
.
昔私が勤めていた
長野県野沢温泉にある
“村のホテル住吉屋”も
“未来に泊まれる宿泊券”
の販売をはじめました。
(詳しくは住吉屋のFacebookにてご覧ください)
.
この騒動が落ち着いたら、
素敵なお宿でのんびり温泉にはいりたい(住吉屋は150年続く老舗旅館で自家源泉掛け流し、お部屋も1つ1つ違う造りでとても素敵な旅館です✨)
来年の冬はふかふかの雪の上で滑りたい(冬は日本有数のパウダースノーを楽しめるスキー場としても有名です⛷️)
など
考えている方いらっしゃれば
有効期限はないので
住吉屋の“未来に泊まれる宿泊券”を購入頂いてご支援頂ければ幸いです🙏💛
.
#いつか旅に出る日のために
#未来の予約をする
#安心な世界で旅に出ようぜ
#未来に泊まれる宿泊券
.
関東圏から向かうと、手前に長野市善光寺や小布施町があるので観光してから野沢温泉へいくのもオススメですし、
新潟県との県境にあるので、次の日は妙高や上越へ…という旅のプランも楽しめます。
野沢温泉自体は小さな村ですが、温泉情緒溢れる村で13箇所の共同浴場があり湯巡りを楽しめます♨️
.
.
主人の仕事の関係で縁あって住んで働いた旅館ですが、今でも女将や一緒に働いていた仲間とは仲良くさせてもらっていて力になれたらと思っています。
よろしくお願い致します。
.
#長野県
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#温泉
#スキー
#スノーボード
#温泉饅頭
#野沢菜漬け
#野沢菜発祥の地
#ナスキー
宿泊したお宿のもう一つの内湯。時間で男女入れ替わり、こちらは露天風呂付き。朝食にもお宿名物の取り回し鉢。
#野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #レトロ #取り回し鉢 #自家源泉掛け流し #自噴 #温泉 #onsen #hotsprings #spa
美しきステンドグラス✨🐤♨
https://www.masumi.tokyo/entry/62708570
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#野沢温泉
#長野県の温泉
#アヒル隊長ゆるり〜
#onsen
#onsenrubberduck
#hotsprings
#yururi
住吉屋の美味しいお料理たち😋
#長野 #野沢温泉 #野沢温泉村 #村のホテル住吉屋 #住吉屋 #旅館 #温泉 #肉 #牛肉 #朴葉焼き #パイ包み #とりすき #鶏肉 #蕎麦 #蕎麦プリン #野沢菜 #野沢菜発祥の地 #取り回し鉢 #塩煮芋 #謙信笹ずし #笹すし
2019年5月20日(月)ー5月21日(火)
【長野】野沢温泉 住吉屋
毎年5月は親族で野沢温泉に集います。
これも毎年恒例行事。何年か続いてます。
もちろん親族仲が良いっていうのもありますが、
昼間から大っぴらに酒を飲む口実が欲しい
、、、というのが実態です。
野沢温泉に行く時は決まって #住吉屋 に宿泊。
これが、、、野沢温泉に行きたいのか、
住吉屋に泊まりたいのかが分からなくなるほど、
住吉屋が好きなんです、ウチの一族。
もちろん宿の雰囲気や料理、もてなし全てが居心地最高。
毎年来ていても飽きるどころか、安心感しかない。
父親曰く、亡くなっている祖父が旅行というと、
住吉屋に家族を連れて来ていたそうで、私で三代目。
一家で約半世紀以上も住吉屋にお世話になっているとか。
私もそこまで付き合いが長いと思わなかった。
私の住吉屋好きは遺伝子レベルで刷り込まれていたのか。
近年は趣ある雰囲気も生かしつつ、部屋や設備も新しくし、
海外からの旅行者や各社旅行サイト・雑誌でも人気の宿です。
そして、ここに集まれることを楽しみに、
また一年を送るのです。
宿がお目当てとは言え、やっぱり野沢温泉がとても魅力的。
野沢温泉には地元の人たちが大事にしてきた
外湯が13ヵ所もあり、
それぞれに趣やお湯の感じも違い、外湯巡りも楽しい温泉地。
白濁のお湯もあれば、緑がかったものや透明、
湯の花が多く漂う所も。
これだけ毎年行くと、自分好みの外湯もはっきりしてきて、
最近は決まった外湯、3ヵ所ぐらいを巡ります。
観光スポットでもある源泉「麻釜」付近では、
地元の方が源泉で茹でものや、温泉たまごを作っていたり、
如何にも温泉地らしい風情が色濃く残っています。
今朝も地元の方が地元名産のアケビ細工の作りかけた籠と、
これから使用するアケビの蔓を柔らかくしていました。
野沢温泉は、子供の頃から何十年も変わらない、
今でも同じ景色を見ることが出来る、
数少ない貴重な場所です。
天気の良い20日は、野沢温泉の他にも、
近郊の斑尾高原や野尻湖、まだ残雪が残る県境の峠道、
飯山市内の古民家食堂、栄村の隠れた中華の名店、
北信は見所満載。どこもハズレなし。
やっぱり長野が好きで堪らない。
#長野 #野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #私のサンクチュアリ #斑尾高原 #野尻湖 #飯山 #森の食堂ベッポ #また行きたいお店 #栄村 #樓蘭 #隠れた名店 #やっぱり長野が好き
野沢の方々の懐の深さよ…。季節を変えてまた行きたい♡
#野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #自噴泉 #源泉掛け流し #美肌の湯 #里武士 #里武士ビール #クラフトビール #onsen #hotsprings #spa #nozawaonsen
「野沢温泉」麻釜の湯畑の傍にあるレトロステキなお宿。12時からチェックイン出来るので、ゆっくりと外湯巡りも出来る。が、しかし…気温30度超えの日に13の外湯巡りは過酷^^;
#野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #北信州 #長野県 #夕食 #取り回し鉢 #源泉掛け流し #自噴泉 #温泉 #onsen #hotsprings
カレー麻婆豆腐丼、塩煮いも、カボチャと油揚げの味噌汁。カレー味の麻婆豆腐はCoCo壱監修の素を使った。自分でカレーの味つけしてもいいけど、CoCo壱の素はスパイシーでかなりいい。
野沢温泉のホテル住吉屋で出る塩煮いも、コロナで野沢に行けないのでここ一年ちょっとの間に数度作っている。
じゃがいもを皮付きのまま煮て柔らかくなったらザルにあげる。サラダ油を少し多めにフライパンに垂らし、じゃがいもに油をからめる。そのあと砂糖をたっぷり入れた醤油を50gくらいかけて、弱火で全体に回るように適度にひっくり返す。時間はそこそこかかるけど美味しい。住吉屋のものには敵わないが、まあそれは仕方がない。
#おうちごはん #おうちごはんlover #おうちごはん部 #coco壱番屋 #野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #塩煮いも #郷土料理
野沢温泉旅行のお宿は「村のホテル 住吉屋」さん。
sumiyosiya
明治二年創業、天然記念物「麻釜の噴湯」の傍にある1日10組限定の自家源泉かけながしの温泉宿。
お食事は旬の会席料理と地の郷土料理、館内には田河水泡の漫画や寄せ書き、畔地梅太郎・棟方志功の版画などを常備展示。
宿泊キャンセルが入ったらしく奇跡的に数日前に予約できた。
ブロック割とNOZAWARIを併用してお得に宿泊。
夕食は、各客室ごとに「個室食事処」が設けられおりそこで頂くというシステム。
お料理は地のもの旬のものを用いた「旬菜会席料理」と江戸時代から伝わる郷土の祝膳料理「取り廻し鉢」の2本立て。
「長月」の旬菜会席料理
🍷 井筒ワイン 無添加にごり生ワイン(白)
▫︎ 住吉名物 取廻し鉢
塩芋煮、きくらげ山家煮
▫︎ 旬菜:もずく酢、萩豆腐、美雪和牛すじ煮込み
▫︎ 椀:松茸土瓶蒸し
▫︎ 造り:信州サーモン・帆立
▫︎ 焼物:岩魚塩焼
▫︎ 強肴:住吉屋名物 炭火鍬焼 美雪和牛ヒレ
▫︎ 食事:野沢温泉こしひかり、きのこ汁、野沢菜漬
▫︎ 水菓子:蕎麦プリン、シャインマスカット
野沢温泉では江戸の昔からお祝いの席で郷土料理を大鉢や大皿に盛り、各自が小皿に取り分ける風習があり、
大皿が人々の間を行き交うことから取り廻し鉢と呼ぶそうです。
北信州、野沢温泉の一部で飼育されている黒毛和種のブランド牛「北信州美雪和牛」、赤身の中に程よくサシが入って柔らかいけど噛みごたえもあって・・もはや説明不要。
野沢菜発祥の地、野沢温泉にて野沢菜を食らう。野沢菜おいしい、野菜がおいしい🥦
懐かしい郷土料理も会席料理も味付けよくどれも美味しく頂きました。
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#北信州美雪和牛
#美雪和牛
#炭火焼き
#炭火焼きステーキ
#ステーキ
#旅館の夕食
#旅館のご飯
#野沢温泉
#野沢温泉グルメ
#野沢温泉ホテル
#野沢温泉の宿
#野沢温泉村
#長野旅行
#長野グルメ
#長野温泉
#長野県グルメ
#長野県温泉
#自家製野沢菜漬け美味しすぎる
#肉しか勝たん
#野菜が美味しい
#過去ログ
#疾風ロンド
#東野圭吾
#阿部寛
#大倉忠義
#ムロツヨシ
#季節の過去ログ
#2016年11月
#野沢温泉スキー場
#野沢温泉
#住吉屋
#取り回し鉢
#村のホテル住吉屋
#邦画好きな人と繋がりたい
#邦画が好きな人と繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
#東野圭吾好きな人と繋がりたい
もう6年前、ストーリーもうる覚えだけれど
FBが思い出させてくれた。
私の人生初のスキーが野沢温泉でもあり
懐かしく観た記憶。
以降スキーとはあまり縁が無かったけど
あんなふうに風を切って滑降できたら
どんなに楽しいかと。
そして野沢温泉には
いつかまた訪れたいな。
しつこく野沢温泉旅行♨️
住吉屋さんの朝ごはん。
sumiyosiya
再び個室食事処にてザ・日本の朝ごはん。
熱々の野沢温泉産こしりかりご飯と信州味噌のお味噌汁におかずがずらりと並ぶ。
普段は朝にパン・ごはん殆ど食べない派ですが、旅行は食を楽しみたいので「派」のシャッターはガラガラ閉店。
これだけごはんのお供があっちゃーお代わりするしかなさげ。
▫︎秋鮭、茸の佃煮、山菜の煮物、豆の煮物、ヨーグルト...
▫︎ 毎朝源泉「麻釜」で茹で上げる出来立ての温泉卵。
▫︎ 自家製の梅干しと野沢菜漬け。
▫︎地元で収穫された生ケールとカリフラワーミニトマトのサラダ🥗
▫︎ 郷土の味取り廻し鉢は「いもなます」と「ごぼう丸煮」
硬すぎず生の食感が新鮮なケール。
パック入りじゃない野沢菜漬けって最高すぎんか?
細切りにしたジャガイモを油で炒めて、酢や塩・砂糖などで味付けした「いもなます」、シャキシャキさっぱり。
ごぼうを丸ごと甘辛く煮込んだ「ごぼう丸煮」も懐かしい味でそれぞれごはん進みました。
住吉屋さんは情緒があってお食事も美味しいしリピーターが多いのも分かります。
日程ギリギリでしたが偶然にも予約が出来てラッキーでした。
#住吉屋
#村のホテル住吉屋
#朝ごはん
#旅館の朝食
#旅館の朝ごはん
#旅館のご飯
#野沢菜漬け
#和食ごはん
#和食の朝ごはん
#野沢温泉
#野沢温泉グルメ
#野沢温泉の宿
#野沢温泉街
#長野温泉
#長野温泉旅行
#長野旅館
#日本の朝ごはん
#ご飯がすすむ
#野菜が美味しい
今年も遅めの夏休み🎆25〜 長野・野沢
村のホテル住吉屋 ~つづき
男女暖簾入れ替えで、露天風呂付きの広めの内湯が女湯になりました。
朝は光が射し込むと、ちょうどステンドグラスがお湯に映りこみ、キラキラ✨💍✨
朝の6時・8時・9時とついつい覗きに行き、少しずつ明るくなっていく様にうっとり(*´∀`)
相変わらず朝から熱い湯。
浴室は清掃時間を除きいつでも利用可。
清掃時間 毎日10~14時
#村のホテル住吉屋 #野沢温泉 #ステンドグラス #豆タイル #レトロ湯船
#源泉かけ流し #自家源泉 #自然湧出 #釜辺の湯 #源泉88.6度 #秘湯を攻める会
sumiyoshiya nozawa onsen
#長野県 #野沢温泉村 #meguri_rest
キラキラひかる湯船に、ひとめぼれ。
このお風呂を一度拝みたい🙏と思って
宿泊を決めた、村のホテル住吉屋さん!
ひとめぼれした、
ステンドグラスの大浴場。
もうすっごーーーくかわいい!
きらきら光って、ほんとうすてき♡
オススメは朝の入浴。
陽の光を通してステンドグラスが湯船に映って
もう〝すてき〟以外の何物でもない!!! 🤤
#温泉 #野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #住吉屋 #長野の温泉 #源泉掛け流し #自家源泉 #ステンドグラス #ひとめぼれ #お気に入り
2月22日 野沢温泉にて
やっぱり旅に出てよかった!
結婚30周年記念🎉
前日より村のホテルに宿泊
sumiyosiya
女将はじめ住吉屋の皆様、
お世話になりました
源泉掛け流しの雪見露天風呂
地元野菜満載の郷土料理
信州牛の炭火鍬焼などなど
心尽くしの季節料理……
ふたりだけのメモリーにします🙇
朝6時半、外湯の大湯まであさんぽ
昨夜から雪降り止まず氷柱も😲
散歩帰りに麻釜で女将さんに出逢う
絶品半熟温泉玉子は20分で🙆
朝食の御膳も綺麗で美味、
器も素敵でした。
住吉屋の150年
カワイイモノたちがいたり
のらくろ田河水泡先生 with 門下漫画家達の
大宴席寄せ描きがあったり
ここに歴史あり!
まさに美術館だなと。
また違う季節に行きたいな✨
ありがとうございました!
長野旅行備忘録
旅行サイトで予約したお宿
囲炉裏とコタツのあるお部屋
こんなミス初めてだけど
ご飯つけ忘れてた…
でも適当に入った
ジビエ料理のお店が
めちゃくちゃ美味しくて
他にも頼んだけど撮影するの忘れた
朝ごはんは出来ますよって
言ってくれてありがたかった
浴衣で朝ごはん
温泉宿に来た〜ってやっと思えた
信州サーモン美味しいね
#野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #温泉旅行 #jonnobi #寿命延 #温泉
昨年の秋に宿泊をして
居心地の良さで虜になったお宿
野沢温泉 村のホテル 住吉屋
sumiyosiya
温かいおもてなしと
美味しい食事、
廊下を歩くと立ちどまってみては
のらくろの世界に引き込まれてしまう。
3階の図書室では
時間を忘れて読書を楽しむ。
スマホを見る時間が減り
デジタルデトックス。
猫との触れ合いでは
ほっこり
本当に可愛いにゃ
目的の
トレイルは2キロも多く走る事になる 笑
4枚目の
塩煮いも
最高に美味しい♡
再現して、ロンドンに住む娘にも作った一品
#トレイルランニング #野沢トレイルフェス
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#温泉旅行
#ヨガインストラクター #ピラティスインストラクター
#旅好きな人と繋がりたい #温泉 #旅館
#nozawaonsen #onsen #筋肉痛
#毎日がバースデイ #毎日を大切に #時間を忘れる
#リラックス
#人生を豊かに #温泉ソムリエ
また行こう
温泉も人も温かかった(╹◡╹)♡
#自家源泉かけ流し #村のホテル住吉屋 #野沢温泉村 #野沢温泉 #温泉巡り #野沢温泉グルメ #野沢温泉スキー場 #スノーボード #スノボ #スノボ女子
友だち夫婦ありがと♡
癒された楽しい旅だった。
たくさん気分転換できた。
良い水と良い空気が
ある、それだけで
浄化された感じ🔮
#松茸おいし♡
#良い香り
#野沢温泉村
#村のホテル住吉屋
#良き宿でした
✴︎最後のpic✴︎
#旅の宿ちょうちん屋
ステキ、たのしご夫婦。
お世話になってありがとございました♡
#共栄堂 #ちょうちん屋
#共栄堂ワイン
#お宿ちょうちん屋
#なちゅーるわいん
chochin_ya
↑
またなちゅ飲みに行きたいです☻︎
野沢温泉の住吉屋へなかなか行けそうにないので、塩煮芋を作った。それと余ってた白菜消費のため、白菜と春雨と厚揚げのスープ。
柔らかくなるまで煮たじゃがいもをサラダ油をひいたフライパンで醤油と多めの砂糖を入れて弱火でひたすら煮るだけ。レシピにはギョッとするような分量の砂糖を入れるとあるのだが、怖いのでレシピの6割くらいに抑えている。
#おうちごはん #おうちごはんlover #おうちごはん通信 #おうちごはん部 #おうちごはん記録 #ひとりごはん #ひとりごはん部 #ひとりごはん記録 #じゃがいもレシピ #野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #スープ #スープレシピ
野沢温泉♨️「住吉屋」へ行ってきました。明治・大正の温泉情緒を残した、自家源泉で、お肌もスベスベ✨になって、とても温泉の質もよかったです。横須賀では🌊🍣🐟️海のものが、多いので、山菜、🍄茸、川魚と✨美味かったです🎵日本🗾は、お料理や自然が豊かなところが、たくさんありますね。
郷土料理のレシピ聞いたり、野鳥の置物の種類をきいたら、図鑑で調べてくりれたり、アットホームで親切でした。✴️またNOZAWAWARIと言う、かなり割引されるクーポンも、あって🚙高速代にもなるよ。と、教えて頂きました😊
①炭火鍬焼きで、美雪和牛ヒレと飯山プチピー(赤いピーマンで、パプリカで無いそう)🍄平茸を焼いて、お肉も柔らかくてとろけて、茸もお野菜も野沢は、美味かったです😋
②③枚目、川魚、鮎や岩魚、郷土料理で、土瓶蒸しの🍄松茸(松茸が、たくさん)と鱧と鴨の出汁も🍋カボスで搾って風味も豊かで香りも味も丁度よかったです✨
④純米吟醸🍶水尾の小坅✨お料理に合いました。⑤おしながき⑥朝食(夕食と朝食で、郷土料理を4種類堪能できます)
⑦住吉屋⑧リノベーションした寝室⑨野沢温泉熱湯麻釜湧泉(朝食の🥚温泉たまごや野菜を茹でるそうです)
#長野
#長野観光
#長野県
#長野旅行
#japan
#japantrip
#japantravel
#大人旅
#信州
#国内旅行
#旅スタグラム
#観光
#写真好きな人と繋がりたい
#源泉かけながし
#女子旅
#温泉
#温泉旅行
#野沢温泉
#野沢菜
#村のホテル住吉屋
#飯山
#野沢温泉村
#郷土料理
#日本酒
#酒
#水尾
#純米吟醸
#sake
#nozawa
#nozawaonsen
nozawaonsen_official
sumiyosiya
【野沢温泉 村のホテル住吉屋】
2ヶ所あるお風呂のうち、大きなほうのお風呂には岩に囲まれた露天風呂があります😊✨ナイスビューというわけではないですが、見上げると緑の葉っぱ🌿の間から青い空がこんにちは🌞熱々の内湯と比べて空気にあたっているからかぬるめになってて、夜は特に気持ちよかった♡
#野沢温泉 #露天風呂 #源泉掛け流し #村のホテル住吉屋 #長野の温泉 #温泉 #蝉の声
#野沢温泉
#松本から野沢温泉
#良味
#村のホテル住吉屋
#2年ぶり
#田舎か ?
#野沢温泉住吉屋
もうひとつの露天が無いほう。
夕食〜朝10時までの女湯♨️
夜は濁りありの黒い湯の華がいっぱいだったのが、朝になると綺麗な透明になり、湯の華もなかった!
露天ありのほうに比べてコンパクトだけど、内湯好きとしてはめっちゃ好み🥰
豆タイルがかわいくてかわいくて...
いくらでもいられる💕
*
#野沢温泉 #村のホテル住吉屋 #住吉屋 #源泉掛け流し #自家源泉 #ステンドグラス #レトロ風呂 #豆タイル
#onsen315野沢
。
#野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
夕食と朝食
#取回し鉢
#郷土料理
素材は素朴でも
#丁寧な味付けが染みる
#程よい量で美味しかった
#sonya7iii
#単焦点レンズの世界
#art_of_japan_
#instafood
#instagramjapan
#bestphoto_japan
#tripjapan
#japantrip
#pics_jp
#super_japan_channel
#ptk_japan
#カメラ女子
#カメラ初心者
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ファインダー越しの私の世界
#ファインダーは私のキャンパス
#cools_japan
#icu_japan
#igresjp
【風情を味わい、高温泉でリフレッシュする。】
長野県・野沢温泉「村のホテル住吉屋」は、敷地に自然湧出の自家源泉があり、新鮮な湯を愉しめる。
温泉旅情緒を味わえる客室は、寝室がベッドで快適に過ごせるのも魅力的。
最新号『ニュー・スタイル・ホテルガイド2022』では、温泉ビューティ研究家の石井宏子さんが薦める、いま行きたい"湯力"のある温泉を10選をご紹介!
◆Discover Japan 5月号の詳細・ご購入は、ハイライト(discoverjapan )の「最新号」をご覧ください。
.
.
.
あとで見返すなら保存が便利👆
⭐️「全国版美肌の湯宿3選part2」をご紹介!⭐️
値段と景色のコスパは最高!
①大丸旅館 長湯温泉
②村のホテル 住吉屋・野沢温泉
③箱根の名湯 松坂屋本店
① 大丸旅館・長湯温泉
📍 〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7992−1
💰2名1室利用時14,300円〜/人
②村のホテル 住吉屋・野沢温泉
📍 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8713
💰2名1室利用時12,863円〜/人
③箱根の名湯 松坂屋本店・箱根芦之湯温泉
📍 〒250-0523 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57
💰2名1室利用時23,830円〜/人
※写真はそれぞれの公式ページ、楽天トラベル、じゃらんnetより引用してます。
※宿泊費は作成、投稿日時点のものです。最新情報は予約サイトをご覧ください。
-----------------------------
そちゃです✈︎
実際に行ったり行ってみたいホテル、観光名所から穴場スポットまで、さまざまな旅行に使える情報を発信してます!
▶︎おすすめのホテル・観光スポット・カフェをご紹介!
▶︎1人でもカップルとでも友達とでも!誰とでも楽しめる情報を発信してます!
-----------------------------
#大丸旅館
#大丸旅館外湯ラムネ温泉館
#長湯温泉
#村のホテル住吉屋
#住吉屋
#村のホテル
#野沢温泉
#野沢温泉スキー場
#野沢温泉村
#箱根の名湯
#箱根の名湯松坂屋本店
#松坂屋
#松坂屋本店
#箱根芦之湯温泉
#箱根芦之湯温泉松坂屋本店
#大分県
#大分県観光
#大分
#大分観光
#長野県
#長野県観光
#長野観光
#長野
#神奈川県
#神奈川
#神奈川県観光
#神奈川観光
#箱根
#箱根温泉♨️
いきなりGW突入🎶
今が満開の山桜🌸や、菜の花畑を見ながら、信州方面にドライブ🚗
まずは温泉でお肌ツルツル✨
夕食は旬の地の物がいっぱい
何を食べても美味しい💕😋🥢
食べたらもちろんすやすや😪
お部屋が和洋室に改装されて、畳続きの部屋のベッド🛏️で寝ほうだい
温泉生活満喫です~❣️✴️ #野沢温泉
#村のホテル住吉屋
#八寸 #生湯葉 #取り回し鉢 #サーモン昆布じめ #姫皮しんじょう #和牛香り焼き #蕗の薹天ぷら #赤だし #まいたけごはん #温泉プリン #nozawaonsen #hotspring #dinner #Sumiyoshiya